夏だからです←結論

  • 11日。院生をたぶらかし?カードキーゲット。研究室にてレポートとかをする。

イラストレーターでちょっと遊んだりしました。イラレ様はフォトショ様と同じくらい扱いになれるべきソフトです。八時くらいまでいてセカスト行って買い物とかしてきた。服安かった。

  • 12日。研究室行ったら御大と院生S井さんがいてびびった。

なんでも11〜15日は強制的に夏休みになっていて、本当は学校はきちゃいけなかったらしい。うわーきいてねぇー。少なくとも学部生はひとっこともそんなん知らない。
というわけで今日中にやらねば!と思いレポートと弥生のマニュアルを仕上げる。つくらんなん、と思って作った弥生の作業マニュアルですが、これで果たしてわかっていただけたかどうか。途中で集中力切れてウィキ様で電波ソングの定義とか調べてしまったせいで家帰ったら明け方三時でした。南無。

  • 13日。勝山の平泉寺に行く。

考古の中の陶磁器軍団(というか御大と陶磁器やってる院生たち)に混ざって行くという強行軍。最初が遺物見学だったばっかりに陶磁器についてぺーぺーのあたしは暇でした。とりあえずまたS字のスタンプ文がでてきたので写真をとっておく。最近行くとこ見るとこでこいつに出会うので西都原とか新潟のれきはくに行けということなのかとか思ったりする。僧坊の跡から出てきた陶磁器らしいですが、青磁とかいっぱいあった。やはり普通の人じゃぁこんなに持ってないよなぁ。
夕方三時くらいからはようやく現場を見に行く。現場にいったら俄然やる気がでました。綺麗に掘り出された石畳の上を歩いているとふと此処を歩いただろう僧たちを思い浮かべる。こういう中世都市はまだまだどこかで眠っているのだろうなぁと思うと場違い極まりないんだけど便乗してきてよかったと思う。過去は見えるもんじゃないんだけど、どこかでそれの姿を感じられる時は「歴史」をやっていてよかったと思える。
ちなみに今日の御大はすわ!内蔵のインテルがオーバーヒートなさいましたか!的な発言が多かったのでお年を感じたりした。

  • 14日。文芸部の合宿先の下見。

南せんせいと犀川さんとT木さんとぶた三匹とくま二匹と能登方面に行ってきました。モスよったらバッテリーが上がったので大丈夫かなぁと心配しましたがviviたんは無事走りきってくれました。
まずは和倉。そのあと水族館へ。イルカはいいなぁ。見てて楽しいというか羨ましいくらいの動きをしててつい見とれてしまう。というかこういう暑い日は水の生き物が羨ましい。あれだけすいすい動けたらさぞ楽しいだろう、とか思うのは人間だからか。
それからまた日本海側にでて宿を二件回って帰ってきました。最後に行ったとこが合宿で泊まるとこになりますがかなーりアットホームなところでした。あやうくジンギスカンをいただくところでした。
一年の時合宿にいけなかったのがとにかく残念だと今になって思う(というか、今だからなのか)。いろいろと惜しいことをしたと思う。とりあえずこちらにいるうちに一回は鍾乳洞(ていうか例の博物?館)行きたいなぁ。
山口からおかーさんも参戦予定なので今年の合宿は楽しくなるとよいな。



というわけで明日からライジングサンツアーいちきます。カロ子さんともども無事E音さんちにたどり着けますよーに!